世界の剣道を発展させるものとは
8月7日(月)に横浜を出発して菊池に前泊し、8月8日(火)朝に菊池女子高等学校 剣道部の稽古に参加させていただきました。 菊池女子の剣道部は緒方有希先生が創部し、これまでに数々の輝かしいご実績を残されてきました。緒方先生…
剣道
8月7日(月)に横浜を出発して菊池に前泊し、8月8日(火)朝に菊池女子高等学校 剣道部の稽古に参加させていただきました。 菊池女子の剣道部は緒方有希先生が創部し、これまでに数々の輝かしいご実績を残されてきました。緒方先生…
剣道
熊本の菊池に来ています。今回の目的は、菊池女子高等学校の訪問。仕事はほとんど関係なく、完全にプライベートです。 以前から緒方有希先生のInstagramやブログを拝見していて、いつかお会いしたいなぁと思っていました。ちょ…
剣道
日本に戻ってきてから、少年剣道の取材によく顔を出しています。私は子どもが好きで、東京にいた頃から少年剣道にずっとなんらかの形で関わりたいなぁと思っていたのですが、オランダに行ったことがきっかけで剣道雑誌とつながりができて…
剣道
日曜日に参加した菖蒲稽古会で「強くなるためにはどうすればいい?」と、YouTuberの梶谷さんが参加者に向けて問いかけました。 稽古する 技を出す 考える などの回答が出るなかで「強い子と一緒に稽古する」という回答があり…
剣道
7月16日(日)、熱海にて開催された菖蒲稽古会に参加してきました。ずっと行ってみたいなーと思ってたのですが、ちょうどヨーロッパで知り合った梶谷彪雅さんも来るとのことでしたので、防具を持って参加しました。 日本のど真ん中の…
剣道
雑誌『剣道時代』の翻訳版、Kendo Jidai Internationalを始めてから5年が経ちました。至らないところも多々あると思うのですが、翻訳本数は300本近くになり、世界中で多くの方にご購読いただいています。 …
剣道
『剣道時代』の巻頭に「私の好きな言葉」という連載があって、2023年6月号で「交剣知愛」が取り上げられていました。 恥ずかしながらきちんと意味を調べたことがなくて、「一緒に稽古や試合をすることで交流して、友達の輪を広める…
剣道
最近の私のブーム。Voicy!朝、作業しながら梶谷彪雅さんやあやめさんのラジオを聴いています。二人とも声が綺麗でテンポも良いので、朝にぴったりなんですよね。 『剣道世界普及を目指す梶谷彪雅の雑談ラジオ』 『みんなの第二道…
剣道
『剣道時代』8月号で、戸塚道場の槌田先生がこんなことを書かれていました。子どもが剣道をやめたい、と言い出した場合にどうするか、という話です。 仮に、子供が野球をやりたいから辞めるとなった場合、野球での目標とその実現期日を…
剣道
5月19日〜21日まで、フランスのボーヴェでEKC(ヨーロッパ剣道大会)が開催されました。私はKendo Jidai Internationalのプレスとして参加。今年のEKCにはYouTuberの梶谷さんが来て、様子を…