日本人からすると意外な日本の魅力
オランダ国内には日本人コミュニティがある地域がいくつか存在します。 私が現在住んでいるアムステルフェーンは駐在の方も多く、また、アムステルダム市内には昔から住んでいる日本人・ハーフのご家族も。 オランダで剣道を続けている…
剣道
オランダ国内には日本人コミュニティがある地域がいくつか存在します。 私が現在住んでいるアムステルフェーンは駐在の方も多く、また、アムステルダム市内には昔から住んでいる日本人・ハーフのご家族も。 オランダで剣道を続けている…
オランダ日記
4月27日・28日にベルギーで開催された子鹿カップという大会に参加してきました。 子供が頑張っている姿を見るだけで自分は目頭が熱くなるくらい感動の沸点が低いので、笑いあり感動ありの良い2日間でした。 日本との違いや同じと…
剣道
2018年9月14日から16日まで開催された世界剣道選手権大会を観にいってきました。開催場所は韓国の仁川(インチョン)です。 会場は、ホテルから車で30分くらいの場所だったのですが、「韓国はタクシー安いよ」と教えてもらっ…
フリーランス
本業のかたわら、土日は女性限定・完全予約制のエステサロン「サロン・ド・クレール」を経営する谷ひとみさん。無我夢中で稽古し華々しい実績を残した女性剣士は、現在はエステとアロマの「複業」に取り組んでいた。 —&#…
剣道
剣道具通販のBUSHIZO(ブシゾー)がオリジナル小手の開発をしました。これまでは、様々な防具屋さんの商品を比較・検討することが主なサービスだったBUSHIZO(ブシゾー)。 これからはオリジナル防具の開発にもチャレンジ…
旅行
9月14日(金)から9月16日(日)まで、世界剣道選手権大会が韓国の仁川(インチョン)で開催されます。 世界大会、今まで生で観たことなかったので楽しみです。今回は、仕事半分・プライベート半分で行きます。 Expedia(…
剣道
年に何回か日本に帰ってくるのですが、前回帰国した際は、日大アメフト部の不祥事のニュース一色でした。 私の学校は私立のゆるい女子校だったのですが、そんな学校でも運動部は先生の独裁や過度な練習から学生が怪我をすることもありま…
剣道
毎日暑いですね。日本は気温40度超えとか…オランダも暑くて狂いそうです。暑くて仕事に集中できない…! 今日はスポーツ団体についてブログを書きました。会計ソフトのfreeeが主催する「freee部」でこのテーマの発表があっ…
剣道
7月25日発売の雑誌『剣道時代 9月号』の特集「少年剣道の現場シリーズ⑦中学・高校の継続率を伸ばせ(2)」に記事を執筆しました。 日本・海外の少年剣道に携わる保護者の皆様にアンケートを実施した上で作成した調査記事です。ご…
お知らせ
2018年4月25日発売の『剣道JAPAN(ジャパン) 2018 Vol.2[特集:若い剣士に期す!] (近代柔道5月号増刊)』で記事を執筆しました。 タイトルは、「ヨーロッパの若者が剣道をする6つの理由」です。こちらの…