1週間ほど前の週末にオランダ剣道連盟の稽古会に参加してきました。
オランダの国土は日本の九州くらいの大きさなのですが、剣道の道場は20〜30あるそうです。けっこう多い!
オランダ剣道連盟の稽古会
この日の稽古会は、アムステルダムのMuseidoのルイ先生(七段)に、基本について一つ一つ丁寧にご説明いただきながら稽古をしました。

みんなで準備運動

おちゃめで優しいルイ先生
海外で剣道をしたのはオランダが初めてだったのですが、皆さん稽古に対して真剣で、所作もかなりしっかりしています。
私は所作や剣道形は適当に雰囲気でやってきたので、真剣にやらないとやばいと今さら焦り始めてます。

みんな真剣に稽古してます
オランダの級審査
この日は、稽古会のあとに級審査もありました。日本の級審査とちょっと形式は異なっていて、一人目と切り返しをして立会稽古、二人目とは立会稽古のみ。

これから審査…どきどき
級・段の証書も日本とはちょっとフォーマットが違いました。

証書はこんな感じ
優しくて美男美女がおおい
オランダ人て手足が長くてスラッとしてて美男美女が多いんですけど、剣道やってる人も同様だなという印象です。

みんな背が高くてホリが深くて鼻が高い…! 一番背が高い人は2mだそうです。しかもちょっと前まで上段だったらしい。
身長2mで上段て、小手とか打っても届く気がしません。
ちなみに防具屋さんとかはこちらにはなくて、韓国人の人が仕入れてきた剣道用品を買うみたいです。
胴紐がちょっと変わった防具とか、ユニークなものもあって面白いです!
隣国ベルギーへ!
体調も良くなってきたので、今週末はベルギーの稽古会に参加する予定です。
アムステルダムからベルギーまでは電車で1時間半。近い!
ヨーロッパは陸続きで、ヨーロッパ大会もあるから、他の国の剣士同士の交流もあって仲が良さそうだなという印象を受けました。
この日の稽古会にも他の国から来た人も何人かいました。
日本の外に出て剣道をしてみると、「こういうふうに剣道を捉えて向き合っているんだ」と、はっとすることがあります。
国籍も文化も違いますが、剣道という共通言語を通して、他の国の人達とこれから交流を深めていけたらとおもいます。