ピカピカな「特別」が生み出すもの
海外で一人で取材・撮影をするのはなかなかに大変です。誰にも相談できない。いつもいつも、「これで合ってるのだろうか」と、孤独を抱えながら取材に臨みます。 なので、今年の欧州剣道選手権大会(ヨーロッパ大会)は、アイルランドに…
海外で一人で取材・撮影をするのはなかなかに大変です。誰にも相談できない。いつもいつも、「これで合ってるのだろうか」と、孤独を抱えながら取材に臨みます。 なので、今年の欧州剣道選手権大会(ヨーロッパ大会)は、アイルランドに…
最近、「英語が話せるから」「海外と繋がりがあるから」と呼んでもらえる仕事が増えました。具体的には、英語インタビューが含まれる取材やアテンドなどです。 もともと、学生の頃は数学や美術が好きで(この二つの分野はとても近しいも…
昨日、取材先である方に再会しました。2017年に記事を書いてもらった方です。 私が本格的にライターとして活動し始めたのは、オランダに渡航した2017年。その年はメディアに「書く」だけではなく「書いてもらうこと」も意識して…
埼玉県の剣道道場「緑ノ風」さんから、中古の剣道具・道着・袴をご寄付いただき、2025年3月15日(土)にオランダへ発送しました。 今後、こういった寄付プロジェクトで海外に剣道具を寄付される方の参考になるよう、かかった時間…
『剣道時代』2025年3月号に、ハンガリーのジュニア剣士4人とコーチの記事が掲載されています(私は寄稿していただいた英語の記事を日本語に翻訳しました🇭🇺🇯🇵 ) 昨年11月、全日本選手権を見るために来日し、滞在…
昨年からプライベートでも仕事でもChatGPTを使う頻度がグッと増えました。「有料版は精度が違う」と聞いたので、有料版のChatGPT Plus(月額20ドル)を契約したところ、いろいろな場面で活躍してくれています。 C…
2020年から前年の振り返りを書いています(昨年はなんだかバタバタしちゃって書かなかった)。今年も書いていこうと思います^^ 2024年の振り返り 仕事 オンラインマーケティング 日本に帰ってきて、生活が落ち着いてきたの…
神奈川新聞に掲載された、神奈川剣道連盟の不適切な会計処理。この話については、夏頃から「神奈川剣道連盟は、会計問題でいま大変らしい」「議事録が公開されているから、読んだほうがいい」と言われることが増えました。 「神奈川問題…
ライターとして書く記事はさまざまで、SEO記事、コラム、翻訳、インタビュー記事をこれまで書いてきました。 インタビュー記事を書くようになったのはここ数年なのですが、SEO記事やコラムとは違う、新鮮な発見がたくさんありまし…
『きらきらひかる』江國香織(新潮社) 中学2年生の頃に2つ上の先輩に勧められて読んだ一冊。同性愛者の夫・睦月と、アル中の妻・笑子。そして彼らをとりまく友人・家族たちを描いた恋愛小説です。 あらすじ 10日前に結婚したとい…