オランダで病気になったら?40度の高熱とホームドクター制度
日本でも海外でも、ほぼ病気になることはないのですが、今年は厄年だからか年初から扁桃炎にかかったり胃腸炎になったりと、けっこう病気がちです。今回はオランダで腎盂肝炎にかかりました。 到着して2週間。40度の高熱が出た 先日…
日本でも海外でも、ほぼ病気になることはないのですが、今年は厄年だからか年初から扁桃炎にかかったり胃腸炎になったりと、けっこう病気がちです。今回はオランダで腎盂肝炎にかかりました。 到着して2週間。40度の高熱が出た 先日…
オランダでの部屋探しは、日本にいる間から始めました。今は、北アムステルダムのシェアハウスに住んでいます。 開業のためには「住民登録」できる家に住まないといけない 個人事業主として事業登録をするためには、市役所への住民登録…
ペーパークラフトというハンドメイドをご存知でしょうか? 私が所属している剣道道場の保護者のお母さんが講師をしていて、その体験講座に参加してきました。 こういったハンドメイドで副業や開業する方が増えているようです。 今回、…
はじめまして。フリーでオンラインマーケティング、Web制作、ライティングを生業にしている佐藤まり子と申します。 わたしは明治大学情報コミュニケーション学部卒業後、FICC、楽天などを経て2年前に独立しました。 好きなもの…
庭園、刺繍の他、夜の街歩きも蘇州の魅力の一つ。平江路歴史街区を散策しがてら、伝統芸能の「昆劇(こんげき)」を鑑賞しました。 夜の平江路は、水路に沿って建てられた白壁の建物や、外観は昔のままリノベーションされた趣きのあるお…
1designの自宅兼オフィスがある入谷では、毎年7月に朝顔市が開催されます。朝5時から夜の11時まで、駅周辺が賑わいます。小学生の頃、夏休みの宿題で育てた朝顔はどう頑張っても一色しか咲かなくて「つまらないなぁ」と思って…
蘇州の街を歩いていて目に留まったものを載せていきます。今回旅行していて、いいなと思ったのは露店の揚げ物系軽食(スナック)とちょっとした日常の風景、あとは白い塗料で壁が塗られた家々です。 蘇州は「東欧のヴェネツィア」と呼ば…
蘇州といえば、古典庭園が非常に有名ですが、その1つにユネスコ世界文化遺産名簿に登録された「芸圃(げいえん)」があります。「蘇州の歩き方!美しい刺繍と古典庭園に癒やされる旅」でご紹介した蘇州刺繍研究所から歩いて10分くらい…
2016年5月に中国 江蘇省(こうそしょう)に旅行に行って来ました!これまでに中国の四川省や雲南省に行ったことがあったのですが、江蘇省を旅したのは初めてです。 色々と見どころがあったのですが、何回かに分けておすすめの観光…
中国江蘇省(こうそしょう)特設ページ制作を制作しました。 江蘇省には13の市があり、それぞれにとても魅力的な文化遺産、自然、グルメがあります。 これらの魅力をできるだけ感じ取っていただけるよう、写真が活きるデザインを目指…