オランダで生活するのであれば必須の天気アプリ
突然の雨、激しい風、いきなり降ってくる雹、霧…オランダの天気は変わりやすいです。iPhoneに入っている天気アプリも外れまくります。「また雨かよ〜」と嘆いていた時にオランダ人に教えてもらった天気アプリをご紹介します。 天…
突然の雨、激しい風、いきなり降ってくる雹、霧…オランダの天気は変わりやすいです。iPhoneに入っている天気アプリも外れまくります。「また雨かよ〜」と嘆いていた時にオランダ人に教えてもらった天気アプリをご紹介します。 天…
オランダの掃除用品の表記はオランダ語のものが多いです。どうやって使ったらいいのかわからない!という人のために、オランダの友達に教えてもらった掃除用品をまとめます。 キッチン周り キッチン周りはこのスプレーを使ってます。ド…
アムステルダム中央駅の真正面のシェアオフィスに入居しているので、積極的にランチを開拓していこうと思います。2020年に行ってみてよかったランチ・カフェのマップをまとめます。 マップは、今のところ以下の4カテゴリに分けてま…
オランダに来たばかりの頃、化粧品、タオル、コンタクト、家電…日用品をどこで買ったらいいのかわからず小さなストレスでした。移住から3年経って、「これを買うならここ!」とわかってきたので、日用品が買えるお店をまとめます。 日…
アムステルダム・アムステルフェーンで日本食材が買えるお店のマップを作りました。どのお店でも、基本的な日本の調味料やお米、納豆、梅干しなどが購入可能です。随時追加していきます。 アムステルダム 鄧容(Dun Yong) 住…
オランダに移住する際は、日本で加入していた年金や保険から抜けることになります。オランダでは健康保険に入ることは義務で、友人たちからは「入らないと法律違反だぞ」と言われていました。しかし、私は加入しようとしても保険会社から…
オランダで個人事業主の登録が完了したら、次は納税の準備をしなければなりません。オランダも日本と同じく申告納税制度を採用しているため、個人事業主は自分で1年間の所得を計算・申告するか、会計士さんに書類の作成を依頼する必要が…
外国人に日本のお土産をあげる時、皆さんは何を贈っていますか?プレゼントする相手にもよると思うのですが、私はペンやノート、お菓子、お茶をあげてます。プレゼントして好評だったものをまとめます。 ボールペン 私、字を書くのが大…
先日、オランダ人に「一番カルチャーショックを受けたことはなんですか?日本との大きな違いはなんですか?」と聞かれました。 オランダ人のダイレクトな物言いにショックを受ける日本人も多いみたいなのですが、私はそれよりも恋愛観の…
オランダは日本と違ってシェアハウスが多いです。家族で暮らすもしくはシェアを前提としているのか、一人暮らし用の物件はほとんど見かけません。契約の仕方も異なるので、住宅に関してトラブルに見舞われたという話もよく聞きます。私も…