3ヶ月後の目標

みなさんこんにちは。オランダの佐藤です〜。
フリーランスビザも発行され、オランダ剣道ライフも楽しく友達もできて、けっこう幸せな毎日をおくっています。

最近の悩み

しかし、そんな私にも悩みがあります。

性根がだらしない

一つは、電気をつけっぱなしで寝てしまうことです。出しっ放し癖もあり、性根のだらしなさが30過ぎても直りません。頑張ってもうちょっとキチンとした性格になりたいと思っています。

これからの仕事について

もう一つは、これからの仕事に関してです。私は日本にいた時はオンラインマーケティングやWeb制作の仕事をしていたのですが、オランダに来てからはライター業が中心になりました。あとは企業常駐してシステム統合やWebサイト運用の仕事もしてます。
社会人になってから今までは、とにかく働くことに必死で、「自分が何で社会に貢献したいのか」しっかり考える余裕がありませんでした。
独立して、オランダにも来て、最近はちょっと英語で仕事もするようになりましたが、ここにきて自分が一生を捧げて何をしたいのかを真剣に考えるようになりました。「食べていける」だけではなく確かな社会貢献の手応えが欲しい……凡人なのでそんなのなかなか見つからないと思うんですけどね。

私は、「あなたしかできない仕事があるからオランダに行って○○してくれ」と誰かに依頼されてオランダにいるわけではないです。駐在でもありません。「もう十分でしょ?そろそろ日本に帰って来たら?オランダにいる、重大な理由があるとは思えない」と言われたこともあり、「本当にその通りだわ」と危機感を抱きました。せっかくオランダまできて、なかなかできない経験をしているのだから、1年後・2年後に「これをやったぞ!」と胸を張れる何かを残したいと思っています。

インフルエンサー・小野寺さんへのキャリア相談

そんなことを今年の8月くらいからモヤモヤ悩んでいたのですが、Twitterで小野寺さんの下記のツイートを見て、思い切って申し込んでみました。

ちなみに小野寺さんのプロフィールはこちら。

東京都出身30歳。大学卒業後、株式会社NTTデータにて、エンジニア、コンサルタントとして、エンタープライズ向けシステムの開発・企画に従事。2016年春から2017年秋までアメリカ・ロサンゼルスに赴任し、IT責任者として1年半アメリカ現地企業を統括。インドにてM&A案件従事後、株式会社メルカリに転職し、BizDevとして新規事業開発に従事。

現在は、ITコンサル&マーケティング(USテック全般/Blockchain/Retail等の調査)、システム/Web開発・運用、SNSブランディングなどに携わる。

ハフポスト公式ブロガー、NewsPicks認定ピッカー。

2014年より綴るブログJust Simpleでは、アメリカ文化、テクノロジー情報を中心に発信。最高月間60万PV(2015年6月)、現在月間18万PV。総記事数は約200。(2018年10月末時点)
(参照:小野寺さんのブログ『Just Simple』)

30分間じっくり相談に乗ってもらいました。すごく良かったです〜☺️
このキャリア相談の後に、何社かメディアに記事企画を持ち込んだのですが2社からお返事があり今月から執筆させていただくことになりました。
もしキャリアに悩んでいる方や海外で働きたいという方がいましたら、小野寺さんのキャリア相談はすごくおすすめです。

若手キャリア応援のオンラインコミュニティ(サロン)Reinvent

この相談の数日後に小野寺さんはReinventというコミュニティを立ち上げました。メンバーは300名以上、さらに素敵なアドバイザーの方々までいます。

「オンライン・オフライン問わず相談を持ちかけられることが増え、キャリア相談に乗れる場がネット上にあったら良いのでは」と、Reinventをスタートしたそうです。

小野寺さんのコミュニティ立ち上げの想いや、活動内容に関しては『若手キャリア応援のオンラインコミュニティ(サロン)Reinvent、270名のメンバーと共に始めます。』にまとめられていますので、ぜひご覧ください😊
理念や活動内容にとても共感し、ぜひ参加させてください!とお願いしました。

コミュニティの活動内容

コミュニティの活動内容は主に以下の3つ。

<1>悩み相談の場であること
<2>各自が設定した目標に向けて取り組むこと
<3>情報発信の場

各自スプレッドシートに箇条書きで、シンプルに3つ、3ヶ月先の2019年2月28日までに、達成したい目標を書き、それを全員で共有します。
また、メンバーが招待されたSlack上に「#海外で働く」「#海外駐在」「#英語学習」「#なんでも相談室」などが設けられており、それぞれのチャンネルで相談や情報発信が可能です。悩み相談にはアドバイザーの方々やメンバーの方が返信をくださり、本当に勉強になります。しかも自分の活動の宣伝までできます。小野寺さんが記事をツイートしてくれることもあり、至れり尽くせりです…!

3カ月後の目標

コミュニティがスタートしてから2週間が経過しているのですが、なかなか目標を定められず、最近ようやく固まってきたのでここに宣言します。

私生活:性根のだらしなさ改善

月に100kmラン/朝稽古12日

夏は月に100kmのランニングをキープできてたのですが、冬になってからは「寒いし暗い」という理由で全然走れてませんでした。
寒いし日照時間も短いけど、そんななかで自分に厳しくランニングを継続することで、性根のだらしなさを正すという作戦です。
100km走ると健康にもいいし、剣道で足も動くので一石三鳥!

仕事:メディア連載をがんばる

①オランダの働き方・価値観に関する記事を5本書き、読者のインスピレーションになる情報を届ける
②海外剣道に関する記事を5本書き、日本の伝統文化の良さを発信する
③海外メディアや現地取材で得たアイデアの発信。教育やライフなど
④運営に関わっているメディア:有料購読者を5倍に

メディアの連載に関しては、これまでは私の実体験が中心でしたが、オランダでの仕事友達・剣道友達も増えてきたので、リアルな声を拾いながら調査記事を書いていきたいと思います。また、剣道に関するメディア運営も請け負っているのですが、有料購読者5倍を目標にします。マーケティングに関しても知識がアップデートされてなかったので…この3カ月で頑張ります…!

Reinventで相談したこと

Reinventに所属してから2週間。その間にわたしは3つの相談に乗っていただきました。目標設定をする上での相談が中心だったかもしれません。

肩書きについて

まず1つは肩書きについてです。仕事の関係で、自分の肩書きを先方にお伝えする必要がありました。
私は本当にいままでのこの「肩書き」についてきちんと考えたことがなく、しかもライターとして活動し始めたのもつい最近なので一体なんて名乗ろう…と悩んでいました。
この件に関しては、Forbes「地球で輝く女性100人」に最年少で掲載された、イスラエル女子部のアリッサさんにアドバイスをいただきました。これまでのマーケティングやコピーライティングのご経験を元にしたアドバイスは本当にわかりやすく、肩書きを考える上での大きなヒントになりました。

また、同じくコミュニティメンバーのKayoko / はし かよこが書いていらした下記のエントリーを小野寺さんが紹介してくださいました。

この記事は、フリーランス・複業家・副業家の方にはすごくおすすめです。自分で何かを始めた時に、肩書きって本当に悩むと思うので…。はし かよこさんの素直な気持ちが綴られてて共感しまくりでした。

いつどこで走るか問題

2つ目はランニングについて。「寒いから外で走りたくない」「暗くて怖いからやだ」という思いがあり、同じく寒い地域で働いている方やフリーランスの方はどうしているのだろうと質問しました。

ニューヨーク在住のITコンサルタント、Hikaru Fujimotoさんからは「この季節のランニングは厳しくなってきているので、基本室内ジムでのランニングマシーンかバイク」とのアドバイスをいただきました。たしかに。すごいアホな質問をしてしまったと、この時少し後悔しました…!普通に身体を鍛えることが目的なら、ランニングマシーンかバイクが効率良いです。寒いのに外を走って、剣道の稽古に行くときは剣道着をきて片道10km自転車で走ってる自分がものすごくアホに思えてきました。

でも、剣道には寒稽古というものがあり、効率性を度外視して苦しことをすることで己を鍛える、とwikipediaに書いてありました。大学の後輩には「苦しくてもやると決めたことをやりきることが大事」と言われ、忍耐力が全くない自分は外で走ってちょっとでも性根を鍛えた方がいいな、と思いました。

Fujimotoさんの他にも、フィンランド、ドイツ、イタリア在住の方から「こんな風に走ってるよー」「昼に走るのがいいよ」「フルマラソンぜひ出てみて!」と教えていただいたりして、大変参考になりました。「他の国のみんなも走ってるんだ…😽」とSNSでの交流の楽しさも感じました。

ブログの多言語対応について

最後は、英語のブログに関してです。このブログを多言語プラグインを使って英語版も作るのか、新たにサイトを立ち上げるのか悩んでいたので、相談させていただきました。目標を達成するにあたり、コワーキングスペースの人たちやオランダの剣道仲間にもっと自分の仕事と人柄について知ってらもらう必要があると感じています。このため、英語版を作ろうと思っていました。
このブログはWordPressで作っているのですが、プラグインを使えば多言語サイトにすることができます。しかし、これまで100記事以上を書いており、今から言語切り替えをするのはあまり良くないのでは…ともやもや悩んでいました。

これに関しては、アドバイザーのHikaru Fujimotoさん、Haruki Soneharaさんから、「日本語版と英語版でマーケティングメッセージやターゲットが異なるなら、多言語切り替えではなく新たにサイトを作るべき」と納得のアドバイスをいただきました。

このブログは私が日本で個人事業を始めた時から運営しており、日本のお客さんや友達、家族を対象に記事を書いています。これから作るブログはNon Japaneseとオランダの剣道友達を対象にしているため、お二人のアドバイスの通りメッセージもターゲットも異なります。

また、パリにお住いの石川雄一郎さんからは、日本文化をフランスに伝えるブログを教えていただきました。このサイトをみた時に、日英両方での発信を前提としている、ターゲットが一致しているサイトは言語切り替えがあるのがいいなと改めて思いました。

まとめ

ずいぶん長い記事になってしまいました。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
自分の目標の進捗については毎月確認し、レポートしていきたいと思っています。また、コミュニティ内では自分も誰かの投稿に返信をしているのですが、これまでにかなり有益なアドバイスをたくさんいただいているので、何らかの形で還元していくつもりです。

冒頭で「社会貢献の確かな手応えが欲しい」と書きましたが、これは数ヶ月で達成できるようなものではないと思ってます。根気強く、働く意味を考えていきたいです。また、これからの3ヶ月で頑張ったことを、日本にいる両親や弟にも報告したいと思ってます。特に、母はいま体調が良くないので、自分の活動を通して少しでも励ますことができたら嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

横浜出身、オランダ在住のフリーライター&Webディレクター。ジャンルを問わないSEOライティングが得意です。ディレクションはLP・採用サイト・企業サイト・オウンドメディア、何でもやります。お仕事のご依頼は[marikoアット1design.jp]もしくはTwitterへ。[ID mariko_cabin442] 最近、剣道五段に受かりました。旅行と読書と寝ることと、漫画が好きです。細かいことを気にしない性格です。