【Loople】アムステルダムのリラクゼーションサロン。スポーツマッサージ・鍼灸・美容鍼
オランダに来てから、どうしても疲れが取れない時期がありました。日本にいた頃は肩こりとは無縁だったので、慣れない海外生活や環境の変化に心も身体も疲れ切っていたのかもしれません。 自分が思っている以上に、人は環境の変化に影響…
オランダに来てから、どうしても疲れが取れない時期がありました。日本にいた頃は肩こりとは無縁だったので、慣れない海外生活や環境の変化に心も身体も疲れ切っていたのかもしれません。 自分が思っている以上に、人は環境の変化に影響…
アムステルダム・アムステルフェーンを中心にテニスレッスンを提供するコニシスポーツ。代表の小西真由美コーチのほか、藤田龍二コーチ、大石加奈子コーチ、加藤大暉コーチがレッスンを行っています。 オランダ生活を充実したものにする…
オランダに来てから5年。今まで詐欺とは無縁だったのですが、最近周りで耳にするようになったので、注意喚起も兼ねて書き記しておきます。 日本人が日本人を狙って詐欺を行う 本当に信じられないのですが、日本人が日本人を狙って詐欺…
オランダ国内の交通機関を利用する際は、ov-chipkaartが便利です。日本のパスモのようなもので、駅にある券売機でカードの購入とチャージができます。一日券や都度利用のチケットを買うよりお得なカードです。 ブルーのカー…
2017年にオランダに移住してから、ずっと考えてきたことがあります。それは、「自分の仕事で、どうやって社会に貢献するのか」ということです。せっかく働くのだから、お金を稼ぐだけじゃなくて、自分だけのユニークな仕事をしたい。…
日本の伝統文化の一つである剣道。海外でも広がりを見せており、ヨーロッパには2万人の有段者がいます。陸続きなので国同士の交流も盛んで、コロナ前には私が住むオランダの剣道セミナーにも多くの国から参加がありました。 国際間での…
3月にオランダに戻る予定だったのですが、なんとパスポートを紛失してフライトを延期することになりました。パスポート失くすとか我ながらありえない…。フライトの前日に気付いて、半日探して見つからなかったので諦めてフライトを延期…
昨年日本に戻ってきてから約半年。ようやく生活が落ち着いて来ました。 私は中高は鎌倉、大学以降はずっと東京で剣道をしていたので、実は地元近辺で剣道をしたことがほとんどありません。 どこで剣道をしたらいいのかも、日本でのコロ…
剣道の大会には公式の英訳があるものとないものがあります。公式の英訳を探し出すのも大変なこともあるので、一覧表を少しずつ作っています。各国にいる通訳や翻訳担当の皆さんの役に立てば幸いです。 公式和訳がない大会名に関して「こ…
夢や「やりたいこと」を口に出すのって、とても勇気のいることです。「そんなことできるわけない」「甘い」「別にあなたがやらなくてもいい」など言われたことがある人はいませんか?私はあります(笑) SNSで誹謗中傷に晒されている…