”ジュニアの純粋な情熱と喜びが、人生で何が最も大切かを教えてくれる”。ハンガリー剣士たちの旅の記録
『剣道時代』2025年3月号に、ハンガリーのジュニア剣士4人とコーチの記事が掲載されています(私は寄稿していただいた英語の記事を日本語に翻訳しました🇭🇺🇯🇵 ) 昨年11月、全日本選手権を見るために来日し、滞在…
『剣道時代』2025年3月号に、ハンガリーのジュニア剣士4人とコーチの記事が掲載されています(私は寄稿していただいた英語の記事を日本語に翻訳しました🇭🇺🇯🇵 ) 昨年11月、全日本選手権を見るために来日し、滞在…
昨年からプライベートでも仕事でもChatGPTを使う頻度がグッと増えました。「有料版は精度が違う」と聞いたので、有料版のChatGPT Plus(月額20ドル)を契約したところ、いろいろな場面で活躍してくれています。 C…
2020年から前年の振り返りを書いています(昨年はなんだかバタバタしちゃって書かなかった)。今年も書いていこうと思います^^ 2024年の振り返り 仕事 オンラインマーケティング 日本に帰ってきて、生活が落ち着いてきたの…
神奈川新聞に掲載された、神奈川剣道連盟の不適切な会計処理。この話については、夏頃から「神奈川剣道連盟は、会計問題でいま大変らしい」「議事録が公開されているから、読んだほうがいい」と言われることが増えました。 「神奈川問題…
ライターとして書く記事はさまざまで、SEO記事、コラム、翻訳、インタビュー記事をこれまで書いてきました。 インタビュー記事を書くようになったのはここ数年なのですが、SEO記事やコラムとは違う、新鮮な発見がたくさんありまし…
『きらきらひかる』江國香織(新潮社) 中学2年生の頃に2つ上の先輩に勧められて読んだ一冊。同性愛者の夫・睦月と、アル中の妻・笑子。そして彼らをとりまく友人・家族たちを描いた恋愛小説です。 あらすじ 10日前に結婚したとい…
今年の2月に取材がきっかけで知り合った方と、先週末に読書会&クラフトビールの会をしました 中学校のエリアが同じで、なんと子どもの頃に会っていたんですよね!目立つ子で、私が覚えていました。びっくりです。 どこかのタイミング…
自分が学生の頃はそんなに気にしたことはなかったのですが、社会人になって町道場に所属するようになると、小学生の保護者の悩みというか、モヤモヤを聞くことが増えました。 思い返してみると、低学年の保護者の方が多かったのですが、…
戸塚道場の槌田先生がブログを書いていらして、私はそのブログの愛読者なのですが、いつもすごいなぁと思って拝読しています。 自分の考えや気持ちを文章にして、外に向けて発信することは、時にとても勇気のいることで、日本だと特に、…
ある日の知人・友人との会話から、「好きなこと」と「できること」、いったいどっちを選んだ方が幸せなのだろうと、ふと考えてしまいました。 **** 小さい頃、一番得意で時間を忘れて取り組めるのが図工や美術でした。勉強は小学校…