オランダの会計ソフトMoneybird(マネーバード)を使い始めました
今まで会計士さんに確定申告をお願いしていたのですが、今後自分で完結できるようになりたくて会計ソフトを調べました。オランダの友達やシェアオフィスの人たちに聞いたところ、「moneybirdがおすすめ」との声が多く、60日間…
今まで会計士さんに確定申告をお願いしていたのですが、今後自分で完結できるようになりたくて会計ソフトを調べました。オランダの友達やシェアオフィスの人たちに聞いたところ、「moneybirdがおすすめ」との声が多く、60日間…
オランダ暮らしの知人・友人たちは皆マーケットを活用しています。マーケットは安い上に、スーパーに売っていないものも買えます。今まで仕事ばかりで、マーケットを一度も利用したことがなかったのですが、マーケットから徒歩3分のとこ…
オランダの交通手段は主に以下の7つです。 自転車 バス トラム メトロ 鉄道 タクシー レンタル自動車 私はオランダに住み始めて今年で4年目なのですが、オランダに来てから今まで使った、それぞれの交通手段についてまとめてい…
突然の雨、激しい風、いきなり降ってくる雹、霧…オランダの天気は変わりやすいです。iPhoneに入っている天気アプリも外れまくります。「また雨かよ〜」と嘆いていた時にオランダ人に教えてもらった天気アプリをご紹介します。 天…
オランダの掃除用品の表記はオランダ語のものが多いです。どうやって使ったらいいのかわからない!という人のために、オランダの友達に教えてもらった掃除用品をまとめます。 キッチン周り キッチン周りはこのスプレーを使ってます。ド…
アムステルダム中央駅の真正面のシェアオフィスに入居しているので、積極的にランチを開拓していこうと思います。2020年に行ってみてよかったランチ・カフェのマップをまとめます。 マップは、今のところ以下の4カテゴリに分けてま…
オランダに来たばかりの頃、化粧品、タオル、コンタクト、家電…日用品をどこで買ったらいいのかわからず小さなストレスでした。移住から3年経って、「これを買うならここ!」とわかってきたので、日用品が買えるお店をまとめます。 日…
アムステルダム・アムステルフェーンで日本食材が買えるお店のマップを作りました。どのお店でも、基本的な日本の調味料やお米、納豆、梅干しなどが購入可能です。随時追加していきます。 アムステルダム 鄧容(Dun Yong) 住…
2020年2月8日(土)、9日(日)にパリで開催された第20回フランスオープン大会に参加してきました。オランダからは20名以上が参加。オランダ人だけではなく、オランダに住んでるモルドバ人や、この大会のためにわざわざ中東か…
オランダに移住する際は、日本で加入していた年金や保険から抜けることになります。オランダでは健康保険に入ることは義務で、友人たちからは「入らないと法律違反だぞ」と言われていました。しかし、私は加入しようとしても保険会社から…