ランディングページ制作の基本(BtoC商品、アフィリエイトサイト向け)
商品・サービスの購入を促す際、必要になるのがランディングページです。Web制作やデジタルマーケティングに携わっている方は、一度は実際に制作に関わったり、ランディングページに関連する記事や本を目にしたことがあるのではないで…
商品・サービスの購入を促す際、必要になるのがランディングページです。Web制作やデジタルマーケティングに携わっている方は、一度は実際に制作に関わったり、ランディングページに関連する記事や本を目にしたことがあるのではないで…
一言まとめ LightBoxは時代にそぐわなくなってきた。その最有力候補として浮かび上がってきた PhotoSwipe だが、導入する作業が煩雑なため、jQueryプラグインにした。 JavaScriptのギャラリーライ…
ふと思い立ってLINEのスタンプを作りました。前々から作ってみたいとは思っていたのですが、自作する場合の必要スタンプ数は40個。描き始めてはみるものの、10個目くらいでネタがつきてしまい、これまでは挫折していました。しか…
「Webディレクション標準スキル152 企画・提案からプロジェクト管理、運用まで」によると、Webディレクターのタイプは大きく4つに分類され、それぞれ必要とされるスキルが異なります。 Webディレクターのタイプ 営業系デ…
フリーランスになってから8ヶ月が経ちました。社会人になってから3回転職をして会社には4社勤めましたが、フリーランスでの働き方が一番向いていると感じます。何事にもメリット・デメリットがありますが、私の場合はメリットの方が断…
フリーランスになってから読書時間がかなり増えました。自分自身の仕事の質を高めるためにも、教養のためにも、今年は年間80冊を読むことを目標としています。ほぼ日記のような記事なのですが、読んだ本と感想を簡単にまとめます。 1…
オンラインサロンというサービスをご存知でしょうか?オンラインサロンとは、有料会員制のコミュニティです。著名人、作家、ブロガー、タレント、占い師などその道のプロが主宰し、そのコミュニティ内だけでしか得られない有益な情報を発…
一言まとめ ちょっとした工夫でposition : fixed;でも、以下のことが可能。 position : fixed;を設定した要素が、画面からはみ出てもスクロールできる 背景 (body) のスクロールを止める …
Web制作会社やIT企業に勤めていると、企業によって「Webプロデューサー」「Webディレクター」「プロジェクトマネージャー」などの肩書があります。私がこれまでに企業で名乗っていたのは「プロジェクトマネージャー」、「We…
Webサイトを制作する際に、ヒアリングが終わった段階で最初に着手するのがワイヤーフレーム作りです。とても基本的な内容ですが、今回の記事では、これまで自分が学んできたことを改めて文章にしてまとめてみたいと思います。会社員時…