蘇州の平行路散策と伝統芸能「昆劇(こんげき)」鑑賞
庭園、刺繍の他、夜の街歩きも蘇州の魅力の一つ。平江路歴史街区を散策しがてら、伝統芸能の「昆劇(こんげき)」を鑑賞しました。 夜の平江路は、水路に沿って建てられた白壁の建物や、外観は昔のままリノベーションされた趣きのあるお…
庭園、刺繍の他、夜の街歩きも蘇州の魅力の一つ。平江路歴史街区を散策しがてら、伝統芸能の「昆劇(こんげき)」を鑑賞しました。 夜の平江路は、水路に沿って建てられた白壁の建物や、外観は昔のままリノベーションされた趣きのあるお…
Illustrator CS6以降では、「オブジェクト-> パターン-> 作成」を使えば、結果をプレビューしながらパターンを作ることができるようになりました。難しいシームレスパターンでもを直感的に作成できて楽…
1designの自宅兼オフィスがある入谷では、毎年7月に朝顔市が開催されます。朝5時から夜の11時まで、駅周辺が賑わいます。小学生の頃、夏休みの宿題で育てた朝顔はどう頑張っても一色しか咲かなくて「つまらないなぁ」と思って…
蘇州の街を歩いていて目に留まったものを載せていきます。今回旅行していて、いいなと思ったのは露店の揚げ物系軽食(スナック)とちょっとした日常の風景、あとは白い塗料で壁が塗られた家々です。 蘇州は「東欧のヴェネツィア」と呼ば…
蘇州といえば、古典庭園が非常に有名ですが、その1つにユネスコ世界文化遺産名簿に登録された「芸圃(げいえん)」があります。「蘇州の歩き方!美しい刺繍と古典庭園に癒やされる旅」でご紹介した蘇州刺繍研究所から歩いて10分くらい…
2016年5月に中国 江蘇省(こうそしょう)に旅行に行って来ました!これまでに中国の四川省や雲南省に行ったことがあったのですが、江蘇省を旅したのは初めてです。 色々と見どころがあったのですが、何回かに分けておすすめの観光…
中国江蘇省(こうそしょう)特設ページ制作を制作しました。 江蘇省には13の市があり、それぞれにとても魅力的な文化遺産、自然、グルメがあります。 これらの魅力をできるだけ感じ取っていただけるよう、写真が活きるデザインを目指…
小説家 平野啓一郎さんの公式サイトを改修しました。 100冊近い作品(著作や共著)を整理し、最新の活動状況をファンの方に追っていただける作りを目指しました。 クライアント 株式会社コルク リリース 2016年6月 ディレ…
2016年4月にオランダ旅行に行って来ました。 ツアーではなく個人旅行だったため、宿の予約にはBooking.comとAirbnbを使いました。Airbnb(エアビーアンドビー)は以前から使ってみたいと思っていたのですが…
4月に、cshool(クスール)とDeNAが共同運営するDelight U(デライト・ユー)に入学しました。本気でUX/UIを学びたい人のための無料オンラインスクールで、入学時に選考がありましたが、嬉しいことに通り、30…